ながされてたThailan島

タイに飛ばされてたり帰ってきたりしたけど、私は元気です

タイ抑留n日目…まだか、夜明けは…

タイ脱出記 アンコールワット編2

アンコールワット編その2

 

 まずはアンコールワットチケットカウンターで20米ドル支払い入場チケットを購入。さらにトゥクトゥクで揺られること15分ほど。ひたすら直進していたトゥクトゥクの前に急に環濠が現れ、道は左に折れる。トゥクトゥクは濠にそって進む。右手の水面のその奥、木々に覆われたそこにそれが見え始める。

 

f:id:sigdfeco:20170108165546j:plain

 

 駐車場でトゥクトゥクを降りて、アンコールワット遺跡へ。西側濠の中央を渡る参道を進む。朝の8時過ぎ、既にそこには多数の先客。

f:id:sigdfeco:20170108165936j:plain

 

 西大門を抜けた先、石畳のテラスの向こうに三つの石塔が見え始める。(正確には後方に更に二つの塔がある)。石積みの遺構は、およそ800年前クメール王朝の時からそこにあったのだという容赦のない威容を800年後の今なお発しており、ひと目見ただけでそれに圧倒されてしまった。

f:id:sigdfeco:20170108175327j:plain

f:id:sigdfeco:20170108185006j:plain

f:id:sigdfeco:20170108185025j:plain

 

  参道の両脇にはナーガとシンハ(獅子)が控える。タイビールで著名なシンハーもシンガポールの語源もこのシンハを語源とする。獅子を参道に配するのはエジプトに由来するとか。巡り巡って日本の狛犬のルーツをカンボジアの地で垣間見ることになるとは。

 

 参道を進み最初に入る回廊にはヒンドゥー教における天国と地獄のレリーフ、神話、乳海攪拌(Wiki)が描かれている。

f:id:sigdfeco:20170108183332j:plain

 乳海攪拌

f:id:sigdfeco:20170108182638j:plain

 地獄の釘刺し刑の模様

f:id:sigdfeco:20170108182859j:plain

 伽藍の支柱にあるという森本一房(Wiki)の書を探したのだが、結局見つけられなかった。

f:id:sigdfeco:20170108183508j:plain

 

 中央塔は長蛇の列が出来上がり、2時間待ち。早々に諦めてしまった。

f:id:sigdfeco:20170108185213j:plain

 

 アンコールワット遺跡群の随所で見かけるアプサラ(Wiki)のレリーフ。ガノタならアプサラスの由来であるから知っているはずだね?そういえば08小隊の舞台もこの辺をイメージしたのであろうか。

f:id:sigdfeco:20170108183817j:plain

 

 8時過ぎに着いて、歩き廻っているうちに気付けば12時を回っていた。アンコールワットの威容を誇るその姿を背に、次なる遺跡・バイヨン寺院へと向かった。

f:id:sigdfeco:20170108184648j:plain

 

(つづく)